
MLSとは長年のお付き合いがあるイギリスの名門ユースシアター(青年劇団)、プレイボックス・シアターのメンバー(16歳~19歳)が、2025年7月14日(月)から23日(水)まで来日しました。ディレクターを含め今回は25名でのツアーとなりました。
MLS会員の皆様に、メンバーの滞在を受け入れていただけるホストファミリー募集のお声がけをし、いくつかのご家庭にご協力いただくことができました。メンバーたちはホテル滞在では経験することのできない日本の家庭での生活に、興味深く貴重な体験ができたと大変喜んでいました。
ツアー中には、MLS実施の学校ワークショップでの指導に加え、東京都内の見どころ(はとバス英語ツアー)や富士山、鎌倉などの観光名所を巡り、様々な日本文化を満喫したようでした。


学校ワークショップについては「研修事業部からのお知らせ」の記事にまとめますが、出張中に宿泊した東秩父村にある古民家での滞在が外国から訪れた彼らにとってはとてもエキサイティングな体験だったようです。実のところ、日本人の私も普段目にすることのない囲炉裏や薪を使うお釜、五右衛門風呂など珍しいものが沢山ありました。設備は最新のものにリノベーションされて快適な滞在ができますが、どこか懐かしいような、祖父母の家に遊びに行ったような感覚になりました。


1日目の夜は、古民家のキッチンでカレーライスとサラダを有志のメンバーと作りました。ぎこちない包丁さばきに見ているこちらがヒヤヒヤしましたが、ケガなく無事に完成し皆で美味しくいただきました。
2日目は庭でバーベキューをしました。網や炭などが備えられていたので、食材や調味料を購入して皆でワイワイ楽しみました。定番の食材の他、焼きおにぎりを作ったところ、人生初だと恐る恐る食べていました。

今回の出張滞在中には、フリー時間を使って川越に足を延ばす時間もありました。
アテンドしたMLSの元生徒様よりレポートが届きましたので、以下よりぜひお読みください。
また、ホームステイを受け入れて下さったご家庭より、今回ホストファミリーを経験しての感想をいただきましたので、いくつかご紹介させていただきます。
- ホストファミリーは、いつかやってみたいと思っていました。今回、観光だけではない目的意識を持った青年達を迎えることができたのは、私達にとって、とても良い体験でした。挑戦して良かったです。
- 今回の交流で、息子は自分の言葉が先生以外にもしっかりと通じるという自信がついたのではないかと思います。
- 親の方が、今の英語力で無事迎えられるのか、不安もありましたが、手を挙げて良かったです!もっと私も英語を学びたい!という目標もできました。
- お好み焼きも好評でした。作る過程が見えるものが面白いようです。とても喜んでくれたので「お好み焼き粉」をお土産にしました。
- (折り鶴教室とビデオゲームタイムをして)日本のゲームは言葉、国境を越える、を目の当たりにしました。素晴らしい。
- 家では息子に絵本を読んだり(劇団の子なので、声色を変えたりと、とても上手で私も感動しました)、歌を歌ったり、手遊び歌を教えてくれたり、疲れているスケジュールの中、息子の遊びに沢山付き合ってくれました。


各メンバーは、日本での素晴らしい思い出と共にイギリスに帰国いたしました。必ずまた日本に戻って来たいという声もたくさん聞かれました。今回のホームステイでは、文化や考え方の違いなどからご迷惑をおかけしてしまったご家庭もあり、弊社としてはケアが至らず反省点もありました。海外の方々にも日本の文化を分かっていただき、皆にとって良い思い出となるよう今後につなげていく所存です。
今回のプレイボックス・シアターとの交流は、MLSと彼らの強固な友好関係、結びつきを改めて強く実感するものでした。日本に興味を持ち、演じることに熱意をもって取り組んでいる彼らを迎え学校ワークショップを実施できたことは、私たちにとっても大きな財産となりました。
今回は彼らが日本に来てくれましたが、逆にいつでも彼らの劇場へ来てくださいとの招待も受けました。過去にPerforming Tourで行ったことがありますが、シェークスピア生誕地であるStratford-upon-Avonの隣町Warwickに彼らの本拠地があり、イギリスの典型的な田園風景の素晴らしいところです。(ロンドンから電車で4時間くらい) ご興味のある方は、代々木本部までお知らせください。(ジュニア/シニア)
いつの日かイギリスあるいは日本で、プレイボックスの皆と再会し再び交流を持てる日が今からとても楽しみです。
MLS本部 語学事業部 千田